ペットフードについて

グレインフリーのキャットフードは健康的?理想的な猫のごはんとは

#グレインフリーのキャットフード

「キャットフードはグレインフリーの方が健康にいいの?」
「グレインフリーのキャットフードを選ばないと体に悪いの?」
「健康的なキャットフードを選びたい時にはどんなフードを選べばいいの?」
キャットフードについても人の食事と同様「健康志向」が高まっている中で「グレインフリー」を謳ったキャットフードが増えています。
「グレインフリー」と聞くと健康的なイメージを持つかもしれません、本来の意味は穀物が配合されていないフードのことです。
グレインフリーのキャットフードは本来、穀物にアレルギーを持つ猫のために発売されているフードです。
では、穀物アレルギーを持っていない猫も、グレインフリーのフードの方が良いのでしょうか?
このコラムでは、グレインフリーのキャットフードのメリット・デメリットを踏まえて、本当に良いキャットフードについて解説します。

1.グレインフリーのキャットフードとは?

「グレインフリー」と表記されているキャットフードを見ると、なんとなく健康に良さそうなイメージを感じるは多いのではないでしょうか?

実際、グレインフリーのキャットフードは、そうでないものよりも価格が高めでもあるので、高級なキャットフードという印象を持っているも多いかもしれません。

実際のところ、グレインフリーとは穀物小麦トウモロコシ・オーツ・お米など)を含んでいないフードということです。

そして、穀物を含んでいない代わりに、などの原材料中心になっています。

このでは、グレイングリーのキャットフードの概要について紹介します。

1-1. 肉食の炭水化物を消化できないって本当

食事に関して、次のような情報にすることがあります。

はもともと肉食動物なので、炭水化物摂取しないがよい」確かに、元々ネズミなどの小動物を食べていたは、雑食である人間に比べて炭水化物必要が少ないのは確かです。

とはいえ、上記のような炭水化物摂取しないがよいというのは、やや極端意見であるといえます。

確かに、穀物から栄養吸収するのは得意ではありませんが、加熱すればアルファ化(消化されやすい構造変化)され、問題なく消化されること実証されています。

1-2. にとって炭水化物とは?

にとっては、炭水化物摂取しすぎると肥満原因になってしまうことがあります。

また、基本的に炭水化物そのものを意識的に摂取しなくても問題ないことが多いので、炭水化物は控えるべきものであると認識されがちです。

しかし、炭水化物不足して困るケースもあります。

特に炭水化物摂取必要とするのは、繁殖や授乳期です。

また、日ごろの食事から炭水化物除外しようとすると、そのカロリーたんぱく質で補うことになります。

その結果たんぱく質過剰摂取につながることになり、結果的に腎臓負担がかかってしまうことがあります。

特に、シニアの腎臓疾患のあるは、たんぱく質過剰摂取注意必要です。

2.グレインフリーのキャットフードのメリットデメリット

では、グレインフリーのキャットフードはどのような目的製造され、販売されているのでしょうか?

このでは、グレインフリーのキャットフードのメリットデメリットをそれぞれチェックしてみましょう。

2-1. メリット

グレインフリーのキャットフードのメリットは、穀物にアレルギーを持っているに対して、アレルギー対応のご飯を与えられることです。

食物アレルギーの場合は、アレルゲンを正しく排除すること必要ですが、特定が難しいという側面もあります。

になる症状がある場合には本当に食物アレルギーかも含めて動物病院で確かめ、食事について相談してください。

穀物アレルギーを持たないにとっては特にメリットはありません。

「ダイエットにとっては、余分糖質摂取しないためにグレインフリーのフードが良いのでは?」という考え方もありますが、基本的には他の配合成分によります。

詳しくは、解説しますが、必ずしもグレインフリーだからと言ってダイエットに効果的であるというわけではありません。

2-2. デメリット

グレインフリーのご飯デメリットは、次の通りです。

  • 穀物配合されているキャットフードと比べてコストパフォーマンスで劣る(お肉やなどが主原料となるため、割高になりやすい)
  • 栄養バランスが優れているかどうかは、配合されている原料次第(高たんぱくになってしまう傾向があるため、むしろ注意必要
  • 環境を整える食物繊維やビタミン、ミネラルを含む良質穀物は、適度に必要ものです。「にとって穀物は大切な栄養である」という認識を持つことは大切だと考えられます。

例えばのおいしさや栄養バランスによって値段が高くなるのなら納得ですが、健康に良さそうという印象でグレインフリーのキャットフードを選ばないように注意してください。

3.グレインフリーのキャットフードでケアすべきケースとは?

穀物アレルギーはそれほど多くはありません。

しかし、万が一アレルギーだった場合穀物を与えるのは、身体負担になってしまいます。

このでは、穀物アレルギーについて紹介します。

3-1. 穀物アレルギーのが見せる症状

穀物アレルギーを持っている穀物を食べると、次の症状が現れることがあります。

  • 皮膚のかゆみが生じる →過剰なグルーミング(づくろい)をする
  • 下痢や嘔吐をする
  • 発熱
  • 皮膚の湿疹・赤みが生じる
  • 脱毛・毛並みの荒れ

キャットフードを食べていてこれらの症状が見られたら、穀物のアレルギーかもしれません。

3-2. 疑わしい症状が見られたら動物病院

は、ノミアレルギーや花粉の場合でも穀物アレルギーと似た症状を見せます。

また、過剰なグルーミングや下痢嘔吐などは他の病気や強いストレスなどが原因でも生じることがあるので、飼い主さんが正確穀物アレルギーを判断することは難しいと思います。

そこで、少しでも判断に迷ったり、愛猫がいつもと異なる様子を見せたりする場合には、動物病院を受診するようにしてください。

万が一、アレルギーが見つかった場合であっても、そのまま食事に関するアドバイスを受けることができるので、飼い主さんとしてもかなり安心できるでしょう。

4.グレインフリーのキャットフードのが健康にいいの?

グレインフリーのキャットフードは、健康に良いイメージを強く持っているも多いのではないでしょうか?

例えば「ウチの愛猫は、肥満傾向にあるからダイエットのために、グレインフリーのキャットフードを与えてあげたい」という考えを持っているは少なからずいます。

このでは、グレインフリーのキャットフードが本当に健康に良いのか否かについて詳しく検証します。

4-1. 炭水化物が多いが太りやすい?

早速「炭水化物の多いキャットフードは太りやすい?」という問題について検証してみましょう。

この問題については、アメリカの「National Center for Biotechnology」が検証結果を公表しています。

結論からいえば、穀物配合したドライフードを与えたグループと、高たんぱくなウェットフードを与えたグループとの肥満度合い変化は見られなかったということです。

明確な調査結果というわけではありませんが、少なくとも段階ではグレインフリーのキャットフードに切り替えるだけでダイエットにつながるとは言い切れないということです。

レポートでは、運動不足の解消食事回数の最適化など、既に科学的に証明されている手法で取り組むべきであるという記載されています。

4-2. 炭水化物をたくさん摂取すると糖尿病になりやすい?

穀物多く含む食材は、糖尿病を招きやすいのではないかというもあります。

「National Center for Biotechnology」のレポートによると、糖尿病にかかりやすいこと事実であるもの炭水化物の含まれたキャットフードが糖尿病リスクを高めるわけではないということ報告されています。

科学医学常識が将来的に変化する可能性が0ではありませんが、現時点で既に効果が明らかになっている日常的な運動や適切な食事回数意識するが望ましいといえるでしょう。

5.理想的なキャットフードは栄養バランスの取れたキャットフード

最後に、にとって理想的なキャットフードの選び方について紹介します。

にとって理想的なキャットフードの選び方の考え方は色々あると思いますが、大きなポイント必要栄養素が過不足なくバランスよく配合されていることです。

アレルギーのや持病のある場合には、それぞれの固有の悩みに対する対策必要であるため獣医師指示に従う必要がありますが、そうでない場合には栄養バランスが健康の維持や健全な成長につながると考えられるためです。

このでは、にとって必要栄養素について解説します。

5-1. たんぱく質

理想的なたんぱく質の摂取量については、参考にする情報によって内容が異なることが多々あります。

従って、ある情報で最も信頼性の高い情報参考にしたいものです。

ここでは、AAFCO(米国飼料検査官協会:ペットフードについての信頼性調査して、ペットフードの安全基準や原材料ラベル表記に関するガイドライン発表している団体)のデータ参照します。

AAFCOによると、必要とするたんぱく質分量子猫や妊娠中・授乳は30%以上、成26%以上が基準として設けられています。

データを詳しく見ると、20種のアミノ酸1つずつについても規定分量が細かく表示されていますが、基本的にはそこまで詳しくチェックするのは難しいでしょう。

そこで、意識していただきたいのは、アミノ酸のバランスです。

基本的に、お肉やなどの動物たんぱく質摂取する場合、アミノ酸のバランスがきちんと整っているためバランスを崩してしまうリスクはそれほど高くありません。

ただし動物性のたんぱく質は臓器に負担がかかります。

従って、動物性のたんぱく質と植物性のバランスよく摂ること意識するのが理想的です。

5-2. ミネラル

人間と同様、にとってもミネラルはとても大切です。

中でも重要なミネラルは、カルシウム・リンです。

カルシウム

にとってカルシウム筋肉緊張・弛緩のためにどうしても必要栄養素です。

また、カルシウム不足すると骨がもろくなってしまうという問題もあります。

しかし、カルシウム摂取しすぎると、膀胱結石になりやすいというデメリットもあるので、あくまでもバランスよく摂取することが大切です。

・リン

リンはカルシウムと一緒に筋肉や骨を作る栄養素です。

ただし、リンも過剰摂取をすると腎臓に強い負担を与えてしまうというリスクがあります。

リンはに多く含まれているため、動物性のたんぱく質割合が多いキャットフードを選ぶには注意必要です。

5-3. 脂肪

が普段運動するためエネルギーには、脂肪摂取必要です。

AAFCOによると、摂取すべき脂肪は、9%以上ということになっています。

実際には、国内で販売されているペットフードには15~20%程度が多いです。

脂肪過剰摂取肥満に繋がってしまうため避けたいところですが、どちらかというと以下の注意するようにしましょう。

  • 運動をしたり積極的に遊んだりすること
  • ペットフードの規定分量を守ること
  • おやつを与えすぎないこと目安は、総カロリーの10~20%以下に抑える)

6.まとめ

グレインフリーのキャットフードは、穀物アレルギーの安全フードを食べられるようにするためものです。

しかしながら「健康に良い」「ダイエット食品」といったイメージによって、穀物アレルギー以外のに対してグレインフリーのフードがよく与えられています。

もし、飼っている愛猫が穀物アレルギーではないなら、重視すべきポイントはグレインフリーかどうかよりも健康状態にあった必要栄養素バランスよく配合されているかどうかです。

糖質制限によるダイエットや良質による成長促進目的としているは、グレインフリーであるか否かよりも、キャットフードの全体的な成分を見て選ぶこと意識してください。

総合栄養ビューティープロ キャット」シリーズは、愛猫の健康を考える飼い主さんにおすすめのキャットフードです。

獣医師監修のもと栄養バランスと美容まで考えて作られたキャットフードで、厳選した魚の熟成された旨みを凝縮させ、にもこだわっています。

子猫から成まで愛猫の成長に合わせてお選びいただける「ビューティープロ キャット」シリーズを、是非ご検討ください。

「ビューティープロ キャット」シリーズ

●優れた栄養バランスで健康を維持し、免疫力を保つ。
●室内猫の健康維持にGABA配合。
●食べやすいハート型粒。
●着色料無添加。
●獣医師監修。
●総合栄養食。

詳しく見る

#グレインフリーのキャットフード
ページ
TOPへ